那須小川まほろば太鼓タイトル





第28回日本太鼓秋田県講習会レポート
(27.3.14~15
)

 平成27年3月14日~15日にかけて第28回日本太鼓秋田県講習会が秋田県男鹿市で開かれ、まほろば太鼓からも打ち手4名と事務局1名の少数精鋭5名で受講してきました。
 今回の講座では、江里子先生が講師の「譜面マスター講座」に3名、昨年に続く「鼓魂伝承講座」の中太鼓パート1名に分かれての受講となりました。
 譜面マスター講座では、初見の譜面をその場で打ったり、太鼓の音を譜面に起こしたりと、多少難儀なところもありましたが、楽しさも十分味わうことが出来て、充実した二日間を過ごすことができました。


秋田道中

例年よりずーっと少ない雪!(横手付近)


オービス避けに充分になります。

 

秋田道西仙北SAにて

 

国文祭を見ながら行きました!

 

男鹿海鮮市場に9時半に着いちゃいました!

 

例年どおりに30分早めて開けてもらいました。

 

店員さんお薦めの海鮮定食!
1,400円なりー!

 
開講式

佐藤連盟副会長の開会のあいさつです。


2日間お世話になる講師陣!


今年も元気なE子センセ!


受講生のみなさん!

 

まほろば太鼓のごあいさつ!

 
鼓魂伝承講座(第1日目)

鼓魂伝承講座中太鼓パート会場の男鹿中公民館です。

 

鼓魂伝承講座は本棒さんが受講しました。


本棒さん余裕綽々!

 
譜面マスター講座(第1日目)

譜面マスター講座会場の戸賀市民センターです。


講師のE子センセと補助講師のミツルさん

 

真面目に受講するゴリ!となりには佑太。あっマナミさんも・・・。

 

知った顔もチラホラ・・・。

 

二人とも楽しそうです!

 

老眼鏡のアタイには譜面が小さくて見辛いんです・・・。

 
ザ・宴会

さぁ~!
『ザ・宴会』だぞぉ~!


カンパイの前の初っ切り太鼓!
(初めての試みです。)
打ち手は誰っ?!


交流演奏のオープニングは
酔っぱらいトランペッターの独奏からです!

E子センセのアドリブソロ!


あっつぅ~~~~!


よっし、乱入!

長さんのアドリブ!


交流演奏開始!
スイマセン団体名忘れました・・・。


チーム名 ⇒ スイマセン忘れました・・・。


チーム名 ⇒ スイマセン忘れました・・・。


永久保存版!的なイイ写真!

 

チーム名 ⇒ 下浜?
そのとおり!安宅パパがいました!

 

チーム名 ⇒ スイマセン忘れました・・・。


ハーモニー!

 

ハーモニー最速バージョン!みっきも楽しそう!


まほろば太鼓の演目は地囃子でその名も『新’新囃子』

 

本棒さん、ねじり鉢巻きがカッコイイー?


チーム名 ⇒ 葉月さんとこかな?!

 

仙北太鼓は炎燕を披露!
ゴリは助っ人それともおじゃま虫?!

 

交流演奏最後は鼓魂伝承!


鼓魂伝承の横笛軍団!


太鼓連盟常任理事の本藤先生から
無断で『鼓魂』を『伝承』しました。


そして、まーさんに伝承!

 
譜面マスター講座(第2日目)

二日酔いはダイジブかっ?


2日目の始まりい~~~!


ストレッチ!
ぐぐぐぐぐぅ~~~!


日本海を1枚!
海なし県人としては、海に異常な憧れを持ちます!


佑太!
二日酔いで寝ぼけてねぇーかー?


二日酔いはダイジブかぁ~?

 

イイ後ろ姿だねぇ~!

 

あらっ!スバラシイ!

 

おっ!真面目だっ!

 

キチンと聴いてます!
二人、エライ!


こういうことなんです!

 

な~るほど・・・。

日本海

これは反対側の日本海!

鼓魂伝承講座(第2日目)

本棒さん発見!


本棒さんも真面目にやってるようです!

成果発表

成果発表は先ずは応用講座から!


続いて譜面マスター講座!
譜面マスター講座は
応用講座の課題曲(譜面)を25分でマスターして発表しました。

 

イイねぇー!この二人!


終礼がバラバラです!


つづいては基本講座!


横笛講座も成果を発表しました。


成果発表のトリは鼓魂伝承講座です。


よっし先生の後ろ姿は相変わらずカッコいい!


本棒さん、もうちょっと腕伸ばせ!

 

ステージ上から熱い応援です!

 
閉講式

お疲れさまでした~!
この後の『別れ』がツライ!


トップページへもどる                    更新情報のページへもどる

活動記録一覧へ戻る       「小川中和太鼓活用音楽授業」のページへ       「道の駅ばとうリニューアルオープン」のページへ