那須小川まほろば太鼓タイトル





平成17年度保存会定期総会記念演奏会
~第7回定期演奏会~
(H17.7.30)

 今年も、保存会定期総会のあと「記念演奏会」を開いた。
 加入して間もない8人の子供太鼓打ち手も加え、「まほろば子供太鼓」の新衣装のお披露目を兼ねた演奏も行った。
 秋田県和太鼓講習会から持ち帰った高橋長悦さん作曲の「練習曲1」のお披露目も無難にこなした。「練習曲1」は、とてもエキサイティングな曲で、打ち手全員でアドリブ回しを行い、「打つ前と後では顔つきが違った」「まほろば太鼓の華になる曲」などの評をいただいた。
 もちろん今年も、「打ち手も聞き手も、ともに楽しんじゃおう!」のコンセプトのもと、会場を巻き込んで(手拍子を強要して?)盛会のうちに幕を閉じることができた。
  ご来場のみなさん本当にありがとうございました。


〔ごあいさつ〕
開演に先立ち増子保存会長のごあいさつです。

〔Joyful Beat ~祭音~〕
最近のステージではこの曲から始まっています。

〔Joyful Beat ~祭音~〕
お囃子のアレンジでを入れて「祭音」

〔Joyful Beat ~祭音~〕
4分の5拍子で「Joyful Beat」

〔第二部 国造〕
久しぶりの大人太鼓による「国造」でした。

〔第二部 国造〕
締太鼓はHOSHI親娘!
私は国造の締は2回目くらいです。
案の定間違ってました!

〔第二部 国造〕
武(む)っちゃんの国造の締は年季が入っています。

〔第二部 国造〕
腕はコレぐらいは上がらないといけません。

〔第三部 飛躍天翔〕
よく声が出ているようです。
磯会主(右端)が打ってたとは知りませんでした。

〔第三部 飛躍天翔〕
腕がバラバラだなぁ~!
もっともっと練習しなくちゃ!

〔第三部 飛躍天翔〕
あれっ!
太鼓が余ってる!
余らないわけだなぁ~?!

〔翔け未来へ〕
いよいよ新衣装のお披露目です。
ただいま待機中!
多分、私がお喋り中でしょう?!

〔翔け未来へ〕
チョッと先輩の彗(きらら)くんのナレーションです。

〔翔け未来へ〕
手前から椿音(はるみ)、彗
チョッと先輩はバチの動きが違う!?
彗の後ろは多分新人の江梨(えり)
江梨ちゃんゴメンね、こんな写真で・・・
後方では高校生のお兄さんがお手伝いです。

〔翔け未来へ〕
左から新人の峻輔(しゅんすけ)と真衣(まい)

〔翔け未来へ〕
写真右端は新人の由依奈(ゆいな)
その奥は同じく新人の悠加(はるか)

〔翔け未来へ〕
写真左端は新人慶大(けいた)
右端奥は同じく新人桂輔(けいすけ)

〔翔け未来へ〕
締太鼓左から美法(みのり)、椿音、中太鼓左から香(かおり)、彗は
チョッと先輩の4人です。
いくらか年季が入っているかな?!
奥は新人桂輔

〔自己紹介〕
一人ひとり自己紹介もしました。
あ、彗の後ろに江梨が写っています。
あれっ? よ~く考えると!
もう一人の新人沙矢香がいません!
中太鼓右端のため写真に写っていません。
ホントにほんとにゴメンね沙矢香ちゃん!

〔練習曲1〕
いよいよ鬼の長さん作曲の秋田県講習会成果発表曲「練習曲1」
原曲は締太鼓のアドリブ回しですが、
打ち手全員のアドリブ回しにアレンジしての初お披露目です。
いずれ「まほろば太鼓の華になる」との、
有り難いご批評もいただけました。

〔練習曲1〕
アドリブ2番手の筆者の演奏!
なんのことはない!?
右手を伸ばして左手で遊んでいるだけです。

〔練習曲1〕
3番手、雅彰(まさあき)のアドリブ!
それにしても外のメンバーはリラックスし過ぎじゃない?!

〔練習曲1〕
4番手は萌黄(もえぎ)、けっこう面白いアドリブを打っていました。


〔練習曲1〕
5番手は繁一(しげかず)
彼は他のメンバーのいいトコ取りの癖がある。

※残念ながらデジカメのバッテリーがここで切れてしまい、
全員の勇姿をお見せすることが出来ません。
乞う!次回ご期待です。

〔おまけ〕
デジカメのバッテリーを充電しつつ、乾杯を何度か!!
打ち上げも大いに盛り上がりました!

トップページへもどる         更新情報のページへもどる         お知らせ板へもどる

活動記録一覧へ戻る       「第2回まほろば太鼓合宿」のページへ       「クボタ豊年まつり」のページへ