
|  |  | 
| 平成17年打ち初め式 (H17.1.9) | 
| 今年も、町長、議長はじめたくさんの方にお出でいただき打ち初め式を開くことができた。 これからも、子どもたちと一緒に100年200年と続く郷土芸能の礎を築く決意を新たにした。 | 
| The 新年会 | 
| 「打ち初め式」あとの「新年会」の様子を特別に公開します。 楽しんでいる私たちを見てぜひお楽しみ下さい。 「The 新年会」のページへは上の文字をクリックしてください。 | 
| まずは増子保存会長のあいさつ | 渡辺小川町長のごあいさつ | 
| 高瀬議長からもごあいさつをいただきました。 | 打ち初めは基礎打ち込みから | 
| まずは「JoyfulBeat〜祭音〜」から | 「JoyfulBeat〜祭音〜」 締太鼓4人組 | 
| 「JoyfulBeat〜祭音〜」 左から徹、晴奈 | 「JoyfulBeat〜祭音〜」 | 
| 2曲目は「翔け未来へ」 今日のナレーションはあさみです。 | 「翔け未来へ」 まほろば子供太鼓に中学生が混じっています。 | 
| 「翔け未来へ」 新人川上くんも打ってます。(左から2番目) | 「翔け未来へ」 締太鼓は麻妃と美法 | 
| 3曲目は「怪鬼岩嶽丸(かいきいわたけまる)」 笛とナレーションの掛け合いです。 | 「怪鬼岩嶽丸」 けっこうなお客様です。 | 
| 「怪鬼岩嶽丸」 左から和好と徹 | 「怪鬼岩嶽丸」 例によって誰かは余所見しております。 | 
| 4曲目は「国造(くにづくり)」 大人用の曲を子どもたち中心に打ってます。 | 「国造」 締太鼓男性は初めての締太鼓演奏かな? | 
| 「国造」 前列左からあさみ、美法 | 「国造」 なかなか堂に入ってます。 | 
| 5曲目は「古羅母//04(コラボスラスラ04)」 難解な曲が始まりました。 | 「古羅母//04」 でも、なんとかものに・・・ | 
| 「古羅母//04」 中央は徹 | 「古羅母//04」 難しいけど楽しい曲です。 | 
| 6曲目は「まほろばの風」 まほろば子供太鼓用の2番目のオリジナル曲です。 | 「まほろばの風」 まあまあの出来でしょうか・・・ | 
| 最後は「SESSION2002」 当然!?手拍子をいただいています。 | 「SESSION2002」 この曲もすっかり定番に・・・ | 
| 「SESSION2002」 締太鼓と大太鼓がバンザーイ | 「SESSION2002」 続いて中太鼓がバンザーイ | 
| 何か喋っております。 | 最後にバラバラのお辞儀 | 
