那須小川まほろば太鼓10周年記念演奏会 「飛躍天翔」 〜第8回定期演奏会〜 (H18.7.8) |
平成18年7月8日、那須小川まほろば太鼓10周年記念演奏会「飛躍天翔」が行われた。 みなさまへの感謝の気持ちをこめて、そして、さらなる飛躍を誓ったこの演奏会には、町と教育委員会そして秋田県太鼓連盟の後援もいただき、さらに「馬頭祝太鼓」、本家というか兄貴分の「秋田県菖蒲太鼓」にも出演いただき盛大に開くことができた。 後援をいただいた町当局、教育委員会及び秋田県太鼓連盟、雨の中をお越しいただいたご来場の皆様、そしてお手伝いをいただいたスタッフの皆様、すべての方々に心から感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 《出演団体》 まほろば子供太鼓 那須小川まほろば太鼓 馬頭祝太鼓 秋田県 菖蒲太鼓 ※馬頭祝太鼓の写真が手に入り次第アップしますので少々お待ちください。 |
おまけのページ |
慰労会の様子をアップしてみました。 どうぞこちらもお楽しみください。 「おまけのページ」へは上の文字をクリックしてください。 |
那須小川まほろば太鼓保存会増子会長の主催者あいさつ |
|
町長の代理で那珂川町泉助役からご祝辞をいただきました。 |
|
杉本那珂川町議会議長からもご祝辞をいただきました。 |
|
伊藤秋田県美郷町議会議長(菖蒲太鼓保存会長)も駆けつけていただきました。 |
〔翔け未来へ〕 まずは、まほろば子供太鼓から演奏開始 |
|
〔翔け未来へ〕 練習どおり、きびきびと、とっても上手にできました。 |
|
〔まほろばの風〕 腕の上げ方もまあまあ揃っています。 |
|
〔まほろばの風〕 この中には今回が初ステージの子が1人います。 |
〔第一部 天地の鼓動〕 那須小川まほろば太鼓の10周年を振り返り、原点・初心に返る意味で 第一幕では、那須小川まほろば太鼓三部作の全曲を打ちました。 「第一部 天地の鼓動」では、 事務局の沼ちゃんも打ち手として参加します。 |
|
〔第一部 天地の鼓動〕 天地の鼓動をステージで演奏したのは どういうわけか3年半ぶりです。 |
|
〔第二部 国造〕 この曲から練習を開始しました。 いわば、「第二部 国造」は、まほろば太鼓の原点です。 |
|
〔第二部 国造〕 身体が覚えている唯一の曲といっても過言ではないでしょう。 |
|
〔第三部 飛躍天翔〕 「古からの歴史を未来につなぐ」という曲のコンセプトから 今回の演奏会のサブテーマに引用しました。 |
|
〔第三部 飛躍天翔〕 この写真をレーベルに使ってDVDを作製しました。 |
〔後三年の役合戦太鼓「名馬・花糀子」〕 足首に鈴を付けてシャンシャンシャンと足踏みしながら打ちます。 |
|
〔後三年の役合戦太鼓「名馬・花糀子」〕 長さんの鉄筒のソロは リハーサルよりうんと余計にやっていました。 |
|
ご存知長さん! 名調子の始まりはじまりー!! |
|
〔後三年の役合戦太鼓「燃える水」・「雁の乱れ」〕 まほろば太鼓は菖蒲太鼓のような太鼓をやりたい・・・ それを目標にして始まったのです。 |
|
〔後三年の役合戦太鼓「燃える水」・「雁の乱れ」〕 いつ聴いても初めて聴いたときの感動が蘇ってきます。 |
|
〔SANKUS’2006〕 今回のための新曲でバスの中で練習してきたそうです。 |
|
〔SANKUS’2006〕 手拍子を駆使した大変おもしろい曲です。 会場を巻き込んでの演奏でした。 |
|
〔後三年の役合戦太鼓「鬼武・亀次」〕 ちょっと見づらいですが この曲の大太鼓は太いバットで打つんです。 皮が破れないかと少し心配・・・ |
|
〔後三年の役合戦太鼓「鬼武・亀次」〕 この曲にのせて最後にメンバー紹介も行われ 菖蒲太鼓の素晴らしいステージの幕が下りました。 |
〔Joyful Beat 〜祭音〜〕 第二幕では、手づくりの曲を中心に さらなる飛躍に挑戦してきた軌跡を見ていただきました。 |
|
〔Joyful Beat 〜祭音〜〕 祭囃子や5拍子をとり入れ、新しいジャンルにも挑戦しました。 |
|
〔怪鬼岩嶽丸〕 那須小川まほろば太鼓の言わば歴史物を踏襲した 大人太鼓用初の手づくり曲です。 |
|
〔怪鬼岩嶽丸〕 岩嶽丸を退治し那須神田城を築き 那須家の祖となった須藤権守貞信の物語です。 |
|
〔古羅母//04〕 2004年秋田県和太鼓講習会の課題曲で 最初から最後までスリリングでエキサイティングな 何しろ難しい曲です。 |
|
〔古羅母//04〕 そんな難しい曲も、なんとかレパートリーの一つとなりました。 |
〔SESSION2002〕 4年ぶりの菖蒲太鼓との共演でした。 そうです!4年前に菖蒲太鼓との共演のために作った曲です。 |
|
〔SESSION2002〕 「サクラ」を頼んでなかったのに・・・ 予期せぬアンコールに気力体力を振り絞ってもう一度でした。 |
最後まで本当にありがとうございました。 |
笑顔で帰っていただけるのが 太鼓打ちの冥利に尽きるというものです。 |
やり遂げた満足感・安堵感いっぱいのイイ写真です。 |
トップページへもどる 更新情報のページへもどる お知らせ板へもどる