第21回日本太鼓秋田県講習会 (H19.3.10〜11) |
平成19年3月10日から11日にかけて、第21回日本太鼓秋田県講習会が秋田県男鹿市の各会場で開かれた。 まほろば太鼓も例年どおり参加させていただいたが、今年は中学生の敦志くんも加え、さらに事務局長の沼ちゃんも同行取材を敢行したほか2年ぶりに復帰した管理人も含め総勢8名の大所帯となった。 今年受講した講座は、新設された「体育会系打込み講座」で、“鬼教官”高橋江里子さん指導の下それはそれは厳しいトレーニングを積み重ねた。 目的の一つ(?)の交流演奏会では、「Joyful Beat 〜祭音〜」のほか、「古羅母//04」を共演者6名と一緒に合同演奏するなど他団体とのコミュニケーションも十分に図ってきた。 今回の受講の成果は、3月末の合宿で早速披露されるはずだし、その後もさらに広がっていくものと信じている。 |
〔秋田自動車道〕 秋田道のトイレの前で記念撮影 私たちにはトイレ前がお似合いですか?! |
〔開会式々場:男鹿北中学校〕 意外と早く到着し “決戦”前のリラクゼーションを図る。 |
もう既に運び込まれていた太鼓群 |
〔開会式〕 開会のあいさつは 佐藤友司秋田県太鼓連盟副会長 |
講師陣! |
鈴木こうき秋田県太鼓連盟専務理事のあいさつ |
高橋江里子秋田県太鼓連盟事務局長の諸注意 |
〔体育会系打込み講座〕 講座ごとに各会場に分かれて行われ いよいよ「体育会系打込み講座」が始まりました。 |
まずはストレッチから・・・ 天までとどけぇー! |
足の裏側を伸ばしているのでしょう。 |
腕を後ろに回して顔を上げます。 |
右腕は伸ばせるんですが、左腕がどうも・・・ |
シャルウィーダンス? |
宇宙との交信中! |
体育会系打込み講座の会場となった 男鹿市北公民館は 元男鹿市立船川第二小学校でした。 |
テンポ150で15分間歩きます。 歩くといってもテンポ150はかなりキツイです。 この後、インターバルをはさんで10分間の ランニングがありました。 まさに体育会系です! |
やっとバチを握って打込みですが 相変らずよそ見をする副会主 |
強歩とランニングの大汗を拭って 岸くんも打込み開始です。 |
早速、ヨッシー先生の指導を受ける今回初参加の敦志 |
2回目参加の辰則は まだまだ余裕しゃくしゃくです。 |
当然!本棒さんもまだまだ余裕です。 |
もくもくと打込む徹 |
えっ、もうバテたの! |
江里子先生の模範演技 |
おっ、真面目にやってるじゃないですかぁ! |
〔後姿二題〕 本棒さんは完璧です。 |
〔後姿二題〕 雅彰もイイんじゃないの! チョッと伸ばしが甘いかな・・・。 |
弘悦さんが補助講師です。 豪華です! |
「体育会系打込み講座」の受講生は 45名(?)でした。 |
本棒さん、横からも完璧です。 |
頑張っている辰則と敦志 |
辰則カッコいいー! |
敦志もネ! |
テンポをとる江里子先生 |
竹刀を使った指導を受ける岸くん このあたりから“鬼教官”と呼ぶようになった! |
マイペースな徹 |
大太鼓に挑戦する雅彰 今回の講座では 締、中、大と全部を打つように指示されました。 |
〔ザ・宴会〕 メインイベント(?)の「ザ・宴会」で 酒飲みトレーニング中の副会主 |
ネット友だちの「ジジ子」さんの旦那さん 「隊長」と固い握手 |
今回同行取材(一説には監視)を敢行した 沼田保存会事務局長と徹くんとのツーショット |
お箸で「古羅母」練習中! |
〔交流演奏〕 いよいよ交流演奏の始まりです。 一番:合同演奏(ハーモニー) 能代べらぼう太鼓 氷上太鼓氷上共鳴会 女川潮騒太鼓轟会 菖蒲太鼓保存会 蘭導 |
二番:唐松太鼓保存会 |
三番:上小阿仁村和太鼓保存会「鼓響」 |
出番前に気合を入れたら 順番を一つ間違っていました! |
待ちくたびれたの?敦志! |
四番:羽川剣ばやし築峰太鼓 |
次の出番を待つ楽屋裏 それにしてもあまりにもリラックスし過ぎです! |
五番:那須小川まほろば太鼓保存会 五番手でまほろば太鼓登場です。 曲はご存知「Joyful Beat 〜祭音〜」 |
笛を持参するのを忘れ 畏れ多くも横笛講座の講師からお借りして 笛を吹く副会主 |
われわれの名演奏(?)に聞き入る観客 |
六番:合同演奏(古羅母//04) まほろば太鼓他 今年も「古羅母//04」でコラボりました。 |
共演者その1(手前の女性) |
共演者その2、その3 (手前と奥の大太鼓の女性) (多分、まみさんとますみさん) (間違ってたらゴメンなさい) |
共演者その4、その5 (手前の女性とその隣りの男性) |
共演者その6 (中太鼓右奥の女性) |
七番:仙北太鼓・能代べらぼう太鼓 長さんと弘悦さんが 急きょサウンドの助っ人で飛び入りです。 |
礼子先生 苗字が「清水」から「鈴木」に変わりました。 |
弘悦さんがそういう訳で打ってます。 |
「古羅母」でコラボった打ち手集合! 関係ない人も若干いますが、ま、いいでしょ! |
八番:大森太鼓愛好会 |
九番:仁賀保太鼓伝承会 仁賀保太鼓のますみさんのHNは 苑(おん)です。 |
十番:合同演奏(飛天) 鷹巣ばやし普及会(野呂講師) 羽川剣ばやし築峰太鼓 太鼓学舎「ね」 河辺太鼓保存会 女川潮騒太鼓轟会他 |
十一番:太鼓学舎「ね」 |
ともかく大太鼓の男子二人(小学生)はスゴイ! |
さぁー踊りだしてしまいましたよ! |
もうこうなると誰にも止められません! |
おっと、長さん登場だぁー! |
“鬼教官”も来たぞぉー! |
十二番:菖蒲太鼓保存会 交流演奏の最後は菖蒲太鼓で締めました。 |
〔二日目〕 昨夜、何事もなかったように二日目が始まりました。 |
岸くんも二日酔いは無いようです。 |
長老の副会主に 8ヶ月ぶりの二日酔いが若干あるようです。 |
熱心に指導する“鬼教官” |
徹も元気のようです。 |
敦志は朝から元気ハツラツです。 |
辰則はチョッとテンション低いかぁー? |
岸くんは大丈夫のようです。 |
どうした!五十肩? |
成果発表用の譜面を説明する“鬼教官” |
それを一言も聞き逃さないように 譜面に見入る本棒さんと徹 |
こちらは敦志と辰則 |
雅彰は空打ちしながら覚えています。 |
さぁー練習だ!練習! |
P(ピアノ)のところはこう打つんだよなぁー? |
体育会系打込み講座の成果発表では 太鼓の出し入れも発表します。 そのため、締太鼓の持ち方の指導を受けています。 太鼓の打ち面はお腹には着けません。 |
置き方も教わりました。 片膝をついて丁寧に置きます。 |
中太鼓は、左手に環、右手に耳を持ち |
曲げた足を伸ばすようにして持ち上げます。 |
〔昼食〕 しばしの昼食休憩に入りました。 |
談笑 |
美味そうにに茶を飲む |
〔練習再開〕 吼える練習もしました。 ウチは吼えるのはどこにも負けませんよぉー! |
本番ではまず太鼓をキレイに撤収し そのあと太鼓を持ちながら入場し 1分で太鼓をセットします。 その入場・セットの練習です。 |
いいですか、中太鼓の皆さん! |
1(イチ)、2(ニー)で立って |
3(サン)で構えます! |
よし、最後の練習だぁー! |
うりゃー! |
このヤロー! 左腕は五十肩で痛いんだぞぉー! |
相変らず冷静な徹 |
発表曲は左手でバチを抱え 「うりゃー」で終わります。 |
〔講座終了〕 丁寧なお辞儀をいただきました。 |
〔成果発表〕 多分、応用講座の発表です。 |
続いて大太鼓講座の発表 |
会場のすぐ外は日本海です。 |
レベルアップ講座の発表 |
さぁー、いよいよ我々の番です。 「何か文句あるぅー?」 |
“鬼教官”が竹刀を振りながらきっかけを出します。 |
太鼓を抱えて正々堂々の入場! |
太鼓をセットして整列 一つひとつの動作は号令によって行われます。 号令は不肖ワタクシ 号令をかけるのだけは上手い! 元役場消防隊副隊長です。 |
号令のことばかり気にし過ぎで 演奏の方は間違ってばかりでした。 |
正々堂々の発表をした敦志 |
今年は全体的に余裕のあった辰則 |